40年前からコラボレーション!
松本でお菓子といえば同じご町内の開運堂さん♡
創業120年を誇る老舗です。
昭和42年オイルショック時、包装資材も例に漏れず値上がりしました。
それを機に、開運堂の現社長さんが和菓子と風呂敷は付き物ではないか?
ということで店内に風呂敷の売り場を設けて頂くようになりました。

今でいう、エコであり、コラボです。
そして時は流れて約40年。
今もなお、本店の一画にいけだやの風呂敷コーナーを設けて頂いています。
風呂敷もファッションアイテムの一つとして見直され
環境的にも優しいため、小池百合子議員が環境大臣のとき、
6億円の国家予算を風呂敷の普及に付けてくれたこともありました。
諸説いろいろありますが…
元々はお風呂で敷物を敷いてそのまま脱いだ着物を包んでおいたのが
風呂敷の始まりらしいです。
創業120年を誇る老舗です。
昭和42年オイルショック時、包装資材も例に漏れず値上がりしました。
それを機に、開運堂の現社長さんが和菓子と風呂敷は付き物ではないか?
ということで店内に風呂敷の売り場を設けて頂くようになりました。

今でいう、エコであり、コラボです。
そして時は流れて約40年。
今もなお、本店の一画にいけだやの風呂敷コーナーを設けて頂いています。
風呂敷もファッションアイテムの一つとして見直され
環境的にも優しいため、小池百合子議員が環境大臣のとき、
6億円の国家予算を風呂敷の普及に付けてくれたこともありました。
諸説いろいろありますが…
元々はお風呂で敷物を敷いてそのまま脱いだ着物を包んでおいたのが
風呂敷の始まりらしいです。
スポンサーサイト