fc2ブログ

松本で浴衣といえば・・・いけだやさん―今年の傾向は・・・

の前に・・・

只今ホームページ、リニューアル進行中です。
少しの間、空白の部分が多くてスミマセン。
ご意見ご要望などありましたら是非ともお願い申しあげます。


今年の浴衣の特徴は、とにかく反物からのお仕立てがメチャメチャ多いことです。

飽きの来ない本染め、藍染、絞りなど・・・

        yukata5_R.jpg


        yukata1_R.jpg
        
帯も博多や花織の半幅等本物志向のお客様。
そして、なんといってもヤングミセスのご来店が目立ちます。

仕立て上がりの浴衣は、この頃徐々に動きはじめましたが
松本ぼんぼんの開催が第一土曜日で8月7日といつもより遅いためとは思いますが、
後半の商戦の盛り上がりを期待します。


昨日は子供DAYでした。
お客様いわく・・・
量販店の子供の浴衣はペラペラで買う気にならないとおっしゃいます。
子供は直ぐに大きくなってしまうので、値段で勝負というのが世間の常識となってしまい、
私共のような専門店では子供の浴衣は扱わないお店が増えてしまいました。

がその一方、少子化の為一点豪華主義の若いご両親が南信、北信からわざわざ当店にご来店になり
本染めの子供浴衣や別仕立てを購入されていきます。

残念ながら男の子の浴衣は甚平さんに、シフトせざるを得ない状況となってしまいました。

その代わり、130・140・150センチという
お問い合わせが多いサイズを仕入れてみました

売り切れご免なさいということで…
お早めにご来店下さい。
スポンサーサイト



プロフィール

あややみん

Author:あややみん
エクステリアプランナーを経て
キモノ屋さんの女将への華麗なる変身!
お店に買い物に来て、主人に仕入れされてしまいました(^^ゞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード