古いお店が無くなっちゃって!呉服屋さんって 入りにくい?
店主ブログです。
今朝、朝一に割烹着をお買い上げ頂いた、ご自分で後期高齢者だとおしゃっておられた、お客様に、
みんな古いお店が無くなっちゃってね、寂しいよね
お兄ちゃん頼むから、頑張ってねと、手を合わされて、拝まれて、お願いされちゃいました。
家のお店なんて、まだまだ80年ちょっと。
ご近所には、老舗がいっぱいあるので、自分のお店が古いとか?、老舗とかいう感覚は全くありません。
午後、伊那市の箕輪からお出掛け頂き、着物と帯をお買い上げ頂いた若いお客様も
伊那も辰野も岡谷もチェーン店ばかりで…売らんかなの商売ばかりみたいで…
古い呉服屋さんは、入りにくいし… みたいな話をされていました
こんな時代だからこそ、昔ながらに普通にやっている、当店が逆に珍しいお店になってしまったのかもしれませんね。
というわけで、頑張らなくては!
今朝、朝一に割烹着をお買い上げ頂いた、ご自分で後期高齢者だとおしゃっておられた、お客様に、
みんな古いお店が無くなっちゃってね、寂しいよね
お兄ちゃん頼むから、頑張ってねと、手を合わされて、拝まれて、お願いされちゃいました。
家のお店なんて、まだまだ80年ちょっと。
ご近所には、老舗がいっぱいあるので、自分のお店が古いとか?、老舗とかいう感覚は全くありません。
午後、伊那市の箕輪からお出掛け頂き、着物と帯をお買い上げ頂いた若いお客様も
伊那も辰野も岡谷もチェーン店ばかりで…売らんかなの商売ばかりみたいで…
古い呉服屋さんは、入りにくいし… みたいな話をされていました
こんな時代だからこそ、昔ながらに普通にやっている、当店が逆に珍しいお店になってしまったのかもしれませんね。
というわけで、頑張らなくては!
スポンサーサイト